クニフロの泣ける話、感動する話まとめ
2012 / 08   «« »»
01
W
02
T
 
03
F
04
S
 
05
S
06
M
 
07
T
 
08
W
 
09
T
 
10
F
 
11
S
 
12
S
 
13
M
 
14
T
 
15
W
 
16
T
 
17
F
 
18
S
 
19
S
 
20
M
 
21
T
 
22
W
 
23
T
 
24
F
 
25
S
 
26
S
 
27
M
 
28
T
 
29
W
 
30
T
 
31
F
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Profile
インターネットで公開している、泣ける話、感動する話をまとめています。号泣できる話から、ほっこりと心温まる話をいろいろ集めてますので、楽しんでください。

Menu

RSS & Atom Feed
クニフロの泣ける話、感動する話まとめ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
残念な話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
悲しい話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
心あたたまる話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
感動した話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
泣ける話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!

Recent Diary

Recent TrackBack

Recent Comments
Re:父からのメール
  └ 名無し at 2012/05/13 0:15:42
«« 結婚と父の話 | main | 赤ちゃん »»
«« カテゴリ内前記事(結婚と父の話) | 泣ける話 | カテゴリ内次記事(赤ちゃん) »»
2012/01/14
佐々木恭子「プロミス」
イスラエルとパレスチナの子供を追ったドキュメンタリー映画『プロミス』で描かれた現実は、あまりに衝撃だった。お互い憎しみ逢う教育を受ける彼らは、口々に「殺してやる!」と罵るのが日常だ。

距離にして車で20分のところに住みながら、会うことは許されない。それがあるとき、ドキュメンタリーの監督が「お互い、会ってみないか?」と子供たちに提案する。

子供たちの目は輝く。好奇心と一抹の不安。イスラエルの子供たちが母親に連れられ、検問所を通って、パレスチナの子供たちのところへ行く。生活の落差はいやでも目に飛び込んでくる。

しかしそこはやはり子供同士、すぐに打ち解け、サッカーを楽しむ。人と人とが直接会って話せば分かり合えるんだよと、無邪気な顔を見せる。が、すぐに気づくのだ。これはつかの間の友情にすぎない、簡単には真の友情にはなりえないんだと。

パレスチナの子供が、監督に食ってかかる。「ひどいよ。今日はこんなに楽しかったけれど、あなたが去った後、残された僕らはどうやって会えばいいんだよ。どうやっていけばいいんだよ」と。

それを聞く監督も、うなだれたまま涙を堪えきれない。

映画は、その数年後も追っている。パレスチナの子供達は、何度かイスラエルの子供に電話をした。しかし、イスラエルの子供は、既に学校のバレーボールがうまくなることに夢中になっていて、関心を示さない。結局、会えたのはカメラの前で一度きり、だった。

富める者と貧しき者。その格差は、現実打破への温度差にも繋がる。希望と現実の間で号泣する子供を見て、私も激しく揺さぶられた。

佐々木恭子「恋恋シネマ」から

posted at 2012/03/14 22:29:48
lastupdate at 2012/03/14 22:29:48
修正
 
Trackback URL

クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)

Trackbacks

Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル