クニフロの泣ける話、感動する話まとめ
2012 / 08   «« »»
01
W
02
T
 
03
F
04
S
 
05
S
06
M
 
07
T
 
08
W
 
09
T
 
10
F
 
11
S
 
12
S
 
13
M
 
14
T
 
15
W
 
16
T
 
17
F
 
18
S
 
19
S
 
20
M
 
21
T
 
22
W
 
23
T
 
24
F
 
25
S
 
26
S
 
27
M
 
28
T
 
29
W
 
30
T
 
31
F
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Profile
インターネットで公開している、泣ける話、感動する話をまとめています。号泣できる話から、ほっこりと心温まる話をいろいろ集めてますので、楽しんでください。

Menu

RSS & Atom Feed
クニフロの泣ける話、感動する話まとめ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
残念な話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
悲しい話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
心あたたまる話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
感動した話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
泣ける話
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!

Recent Diary

Recent TrackBack

Recent Comments
Re:父からのメール
  └ 名無し at 2012/05/13 0:15:42
«« オカンの残した詩 | main | 「一瞬の光」 »»
«« カテゴリ内前記事(オカンの残した詩) | 泣ける話 | カテゴリ内次記事(「一瞬の光」) »»
2011/09/07
医者に言いたいこと
・・・以前も言ったように、父が末期ガンで余命僅か。
最近、担当の先生のこと、あんまり好きじゃない事に気がついた。というのも、自信満々で余命の日数を言うんだよね。おまけに毎週話を聞くと、2週づつ父の余命は短くなっていく始末。
 
患者やその家族にとって、医者っていうのは、
"I can change your world, I'll be the sunrise in your universe"なんです(歌詞間違ってるかも)。
 
余計な気遣いはかえって残酷とでも思ってるのでしょうが、言い切られている家族はたまったもんじゃないです。
 
だって希望がまったく絶たれてしまうわけでしょう。

別に末期がん宣告をされたら、99%死ぬって患者の家族も覚悟はできてるハズ。今更「あんときそう言ったじゃねーか」って、訴えるようなことはしませんよ。

せめて一言、
「人間の体なので良くなることもあるかもしれないですよ」と。

看護する方だって、その一言があれば、まだ精神的に少しは楽になれます。「余命なんてそう簡単に言うもんじゃない」と怒っていたわけが分かったよ。
 
だけど、医者の身にしたら、言い切ってしまったほうが、何かと仕事は楽なんでしょうね。これを読んでいる皆さんの友人、知人、愛人で、末期がん患者を扱うお医者さんがいたら、
 
「人の体っつーもんは分かんねもんさ」

と一言付け加えてくれるよう、頼んでおくんなせい。

posted at 2012/03/14 12:43:41
lastupdate at 2012/03/14 23:11:30
修正
 
Trackback URL

クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)

Trackbacks

Comments

Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル